【6】イメージコンサルタントが実践した「服の断捨離」成功ストーリー

熊本のイメージコンサルタントがつづる

ゆるブログ『幸せに暮らす』第6回目です。

今回のテーマは
イメージコンサルタントである私が、
「服の断捨離」に成功した話です。

診断を受けに来てくださる多くのお客様から
「服はたくさん持っているけれど、着る服が無い」
「クローゼットがごちゃごちゃしているので、服の断捨離をしたい」
というお悩みをいただきます。

私も以前同じようなことで悩んでいたので、私の体験をお伝えしようと思います。

イメージコンサルタントが実践した「服の断捨離」

イメージコンサルタントと言えば
ファッションに関するアイテムをたくさん持っているイメージが強いのではないでしょうか。

実は私は
「服を捨てた」イメージコンサルタントです。

服の断捨離を通じて大きな変化を感じることができました。

 

断捨離前の服たち

私のクローゼットは、かなりの「混沌状態」でした。
何年も着ていない服
衝動買いしたけれど結局一度も着なかった服
「いつか使えるかも」と思って取っておいたアイテムたち。

自分自身に
パーソナルカラー診断骨格診断
フェイスタイプ診断を行っていて
似合わせの技術があるため
「工夫すれば着られるはず」と
それほどお気に入りでない服もなかなか手放せずにいました。

もちろん、仕事用の服やお気に入りのアイテムも
たくさんあったのですが、
「これ、本当に必要?」と感じる服が多かったんです。

断捨離を決意した理由

服の断捨離を決意した一番の理由は「時短」です。

毎朝「何を着ようか?」と服を選ぶ時間。
洗濯や収納など服を管理する時間。
ごちゃごちゃしたクローゼットにモヤモヤする時間。

仕事をしながら、二人の育児に追われ
何もかも中途半端。
多くの親が抱える「時間が無い!」という問題に
私も悩まされていました。
とにかく、時間を捻出するために
まず、服を減らしてみようと思い至りました。

断捨離のプロセス

断捨離を始めるにあたって
私は以下の3つのポイントを意識しました。

  1. 「似合う」を基準にする
    イメージコンサルタントとして、色やシルエットが自分にどう影響を与えるかを理解しています。
    だからこそ、「似合うかどうか」という基準を最初に設定しました。
    自分のパーソナルカラー骨格
    フェイスタイプにあっているか、しっかりと見直しました。
    何年も着ていない服はもちろん、試着してもなんだかしっくりこない服は迷わず手放すことに。
  2. 「心地よさ」を重視する
    どんなにデザインが素敵でも、着心地が悪い服は結局着なくなります。
    肌触りや動きやすさ、ストレスのない服を選ぶことを意識しました。
  3. 「1年間着なかった服は手放す」
    1年間、出番がなかった服はもう必要ないと割り切りました。
    「そのうち着るかも」という気持ちは
    思い切って捨てる勇気を持つことが大事です。

断捨離後の変化

断捨離を終えて、クローゼットの中が
信じられないくらいスッキリしました。
私が残したのは、どれも
「今の自分に似合う」服ばかり。
お気に入りのアイテムが整理されたことで
毎日のコーディネートも楽しめるようになり
着回しがしやすくなりました。
服について悩む時間がなくなり、心にも余裕が生まれました♪

そして、何よりも
自分の服に対する「価値観」が変わりました。
服を捨てながら、服と向き合うことで
自分にとって「本当に必要なものは何か」と考える癖が付きました。

価値観の変化を具体的に言うと
服は多ければ多い方がいい
毎日違うコーディネートをしなければならない
という固定概念がありましたが、
私にとっては必要のないことだと気がつきました。

以前は
流行や衝動で買ってしまった服が多かったのですが、
今は自分のスタイルに合った服を選ぶことができ
より自信を持って日々を過ごせています。

服の断捨離によってできた時間を
家族や自分のやりたいことに使えています♡
幸せ時間が増えて
私の服の断捨離は大成功でした✨

まとめ

≪イメージコンサルタントが実践した「服の断捨離」成功ストーリー≫
まとめです。

イメージコンサルタントが実践した「服の断捨離」

「時短」のために服の断捨離を決意!
1「似合う」を基準にする
2「心地よさ」を重視する
3「1年間着なかった服は手放す」
の3つのポイントを意識しました。

断捨離後の変化

服の断捨離によってできた時間を家族や自分のやりたいことに使うことができるように♡
幸せ時間が増えて、私の服の断捨離は大成功でした✨

 

❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁
最後までお読みいただきありがとうございました
❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁


熊本のイメージコンサルティングサロン
eremia(エレミア)

熊本市南区にあるプライベートサロン
完全予約制(赤ちゃん連れOK♡)
丁寧なヒヤリングを大事にしています。

♢パーソナルカラー診断
♢骨格診断
♢フェイスタイプ診断
♢PI診断

 

▽この記事を書いた人▽

三月 あやみ(ミヅキ アヤミ)
❁熊本のイメージコンサルタント
❁服の断捨離が得意✨
❁平成5年生まれ、二児のママ

 

関連記事

  1. 第一印象で誤解されてしまう。第一印象を良くするためにまずでき…

  2. 産後太りでお悩みの方へ、体型別の着痩せポイント

  3. 【1】幸せに暮らす

  4. 「時間が無い」が口癖の人が手放すべき3つのこと

  5. 【2】爪を育てる

  6. すぐにイライラしてしまう!子供に優しくできないママがやるべき…